エコプロ展ご来場御礼

12月8日は生憎の悪天候にもかかわらず、午前中より沢山の小中学生がブースに見えました。エコプロ展全体は2年前に
比して規模が半分になりましたが、隣県、都内からの小中学生が来てくれました。
12月10日までの3日間で約5.5万人の入場者があり、当会ブースには約1,000人の皆さんに見学、説明することが出来ました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

 

エコプロ2021に出展します

12月8日(水曜日)~12月10日(金)東京ビッグサイトの東2ホール 068に
一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会/一般社団法人ヤマネ・いきもの研究所で出展します。
感染防止に留意しつつ、エコプロ展の生物多様性ゾーンに出展します。

2021年11月1日 北杜市より善行表彰を受賞しました。

11月1日に北杜市の市制施行17周年を記念し、当会は善行表彰を受けました。
当日は北杜市在住の湊会長と饗場理事が代表で出席し、受賞しました。
表彰の理由は表彰状に記載されていますが、2015年より、毎年市内の
学童に絵本「ヤマネのマルくん南の森へ」を寄贈し、児童の環境教育に
貢献していることによるものとのことです。大変名誉なことです。
なお、一般社団法人ヤマネ・いきもの研究所も出前授業などを小学校
で行っていますので、表彰されました。

知ってるつもり?「ヤマネのこと教えて!」を公開 2021/8/16



知ってるつもり 「ヤマネのこと教えて!
https://www.youtube.com/watch?v=EXji_eDYWAI&list=PL65xzxtBYNULSB-kFvAdOHMLp
fW4aIjS_

知ってるつもり?「ヤマネのこと教えて!」動画を公開しました。シリーズ4作目です。
可愛いヤマネのことが、3分間でわかります。是非、ご覧ください。
音声が入っていますので、音量にご注意ください。

映像の最後に「アニマルパスウェイと野生生物の会」のマークが出ますので宜しければ、そちらからチャンネル登録をお願いします。また、感想やコメントもお願いします。

下記のアドレスをクリック、又は写真画像クリックで「再生リスト/知ってるつもり?」から、ご覧ください。これまでの3動画のご案内もあります。
スマートフォン等をお持ちの方は、上のQRコードからもどうぞ。
なお、製作は当会の小林理事で、アニマルパスウェイ研究会発足当時からのメンバーです。

再生リスト「知ってるつもり?ヤマネのこと教えて!」
一般社団法人 アニマルパスウェイと野性生物の会 – YouTube
感想等は info@animalpathway.org まで

 

2021年7月8日 北杜市に絵本、ヤマネ額贈呈

7月8日北杜市役所にて、上村北杜市長、輿水教育長、加藤教育部長、宮川政策秘書部長がご出席され、
当会湊会長、大竹代表理事、饗場理事より「ヤマネのマルくん南の森へ」を小学5年生児童全員に贈呈
しました。併せてイラストレーターKAZUさんが、湊会長の写真をもとに創作された北杜市の象徴哺乳
動物ヤマネのイラストの額を謹呈しました。野生生物保全や教育、これからの連携などについて懇談
致しました。