過去のお知らせ(2012-2022年)

投稿日時: 投稿者:
2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年

クラウドファンディング目標達成しました。ご支援・ご協力感謝申し上げます。

ご支援のお礼 これまでご支援ならびに情報を拡散いただきました皆様。またご覧頂いた皆様。 59日間のアニマルパスウェイ啓発アニメ制作に関してのご支援・ご協力誠にありがとうございました。 プロジェクトメンバー一同、心より御礼 →続きを読む

クラウドファンディングの目標までもう少しです。

皆様 生物多様性条約のCOP15の後期がカナダで始まりました。1万人以上が参加されると聞いておりますが、 果たしてすべての項目に対する合意がなされるか、まだまだ予断をゆるさないようです。 森に棲む野生動物と道路の関係につ →続きを読む

「まちのひみつ図鑑」にヤマネブリッジ(アニマルパスウェイのきっかけ)掲載

子供さん向けの教育的な絵本「まちのひみつ図鑑」(チャイルド本社発行) にアニマルパスウェイが開発されるきっかけになりましたヤマネブリッジが 掲載されています。 まちのひみつ図鑑 | チャイルド本社 (childbook. →続きを読む

『森の樹上性野生動物を保全するためのアニマルパスウェイ啓発アニメの制作』へのご支援を!!

皆様 道路は、私たちの暮らしと経済の流れを支え、豊かな地域づくりを支える大切なインフラです。 その一方で道路は、森や生態系を開発・分断します。そのため森に棲み、枝から枝を伝わって 移動する樹上性のリスやヤマネ、あるいはヒ →続きを読む

北杜市への絵本寄贈が週刊ほくとニュース(CATV)で放送されます。

9月2日に北杜市の小学5年生に絵本を寄贈しました。2015年から実施しており、約2,500冊になります。 当日は上村市長や教育委員会関係者のご出席のもと贈呈式が行われました。この件は北杜市の広報誌 『ほくと』10月号にも →続きを読む

アニマルパスウェイの論文がFolia Primatologicaに掲載されました。

Folia Primatologica は、サル、類人猿、キツネザル、およびその他の霊長類の研究である霊長類学に焦点を当てた国際的な査読付きジャーナルです。 本ジャーナルにアニマルパスウェイ研究会から研究開発して参りまし →続きを読む

【企業人のための環境セミナー 2022】

【企業人のための環境セミナー 2022】では、 生物多様性・SDGsのことをできるだけ多くの人に実感しながら知ってもらいたいため、 企業人だけでなく、興味のある方や団体も参加できます。 お申し込みも各回ごとに受け付けます →続きを読む

7月16日~8月28日 山梨県立文学館に「ヤマネのマルくん南の森へ」展示

山梨県立文学館において「文芸雑誌からZINEへ」という特別展 で当会発行の「ヤマネのマルくん南の森へ」(絵本小冊子)が 展示されることになりました。⇒こちら お出掛けの機会がありましたらご覧ください。

ヤマネ・いきもの研究所の環境セミナー案内

当会の会長が代表理事のヤマネ・いきもの研究所が主催で開催する環境セミナーです。企業の方でなくても ご興味があればご参加ください。入場無料です。(zoom開催) お申込みおよび詳しくは下記をご覧ください。 https:// →続きを読む

第11回通常総会兼アニマルパスウェイ研究会開催しました。

6月5日は世界環境デーでしたが、一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会 は満10年となり、第11回通常総会ならびにアニマルパスウェイ研究会・情報交換会 を16名が参加し、Zoom開催しました。 2021年の活動報告 →続きを読む

理科総合大百科2022  

2020年度に小学校などの壁などに貼られる理科教育ニュースの 縮刷版として「理科総合大百科2022」が1月に発刊されました。 ヤマネを教材とした教育について湊会長が4回にわたり発信され てきた内容が本になり、「ヤマネを通 →続きを読む

2022年度第1回目の役員会を開催

4月23日午後2時間半にわたり、役員会を開催しました。(11名中9名 が出席、2名は会長委任でした。) 議案は昨年度報告、決算と本年度の計画・予算です。概ね決議されましたが 積み残しがあるため、5月中旬にもう一度開催する →続きを読む

2022年4月23日 King&Princeる。に湊会長出演予定

4月23日13時30分~日本テレビ(関東ローカル)にて放送予定 「岸、生き物図鑑をつくる」ということで、当会湊会長が出演されます。 予告が下記に掲載されています。NTV https://www.ntv.co.jp/kin →続きを読む

2022年3月16日 富士山麓にて巣箱掛け実施

富士山麓にアニマルパスウェイ設置を目指し、様々な調査を行って います。既に野生のネズミ類の遺伝子の多様性調査については哺乳類学会の Mammal Study No.45 N.4に発表されてます。 今回はヤマネなどについて →続きを読む

2022年2月20日 アニマルパスウェイ情報交換会開催

毎年5~6回開催しておりますアニマルパスウェイ関連の情報交換会 を2月20日ネット開催しました。北海道から宮崎までの会員の皆さんに 参加いただき、下記のテーマでお話しいただきました。 1)園田 陽一理事:富士山周辺のロー →続きを読む

エコプロ展ご来場御礼

12月8日は生憎の悪天候にもかかわらず、午前中より沢山の小中学生がブースに見えました。エコプロ展全体は2年前に 比して規模が半分になりましたが、隣県、都内からの小中学生が来てくれました。 12月10日までの3日間で約5. →続きを読む

エコプロ2021に出展します

12月8日(水曜日)~12月10日(金)東京ビッグサイトの東2ホール 068に 一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会/一般社団法人ヤマネ・いきもの研究所で出展します。 感染防止に留意しつつ、エコプロ展の生物多様性 →続きを読む

2021年11月1日 北杜市より善行表彰を受賞しました。

11月1日に北杜市の市制施行17周年を記念し、当会は善行表彰を受けました。 当日は北杜市在住の湊会長と饗場理事が代表で出席し、受賞しました。 表彰の理由は表彰状に記載されていますが、2015年より、毎年市内の 学童に絵本 →続きを読む

知ってるつもり?「ヤマネのこと教えて!」を公開 2021/8/16

知ってるつもり 「ヤマネのこと教えて!」 https://www.youtube.com/watch?v=EXji_eDYWAI&list=PL65xzxtBYNULSB-kFvAdOHMLp fW4aIjS_ →続きを読む

2021年7月8日 北杜市に絵本、ヤマネ額贈呈

7月8日北杜市役所にて、上村北杜市長、輿水教育長、加藤教育部長、宮川政策秘書部長がご出席され、 当会湊会長、大竹代表理事、饗場理事より「ヤマネのマルくん南の森へ」を小学5年生児童全員に贈呈 しました。併せてイラストレータ →続きを読む

6月6日 第10回通常総会開催しました

2021年6月6日 Zoomにて第10回通常総会を開催しました。 会員22名が参加しました。議長委任状も6名から頂き、開催しました。 自己紹介のあと、湊会長に議長をお願いし、事務局より2020年度の事業報告ならびに決算報 →続きを読む

5月25日 アニマルパスウェイのモニター映像公開

ApWA_1001モニター映像をご覧ください。 アニマルパスウェイのYoutubeチャンネルにApWA_1001モニター映像を投稿しました。 こちらです。 スマフォでは、上記QRコードからどうぞ。

どうぶつピース(5/13)で帯広市のAPWが放送されました。

5月13日のテレビ東京で偶然帯広のアニマルパスウェイ(APW)が放送されました。何か白い (アルビノ)のエゾリスを探している中で、フィールドカメラの設置者の帯広畜産大の当会 メンバーの浅利先生も出演され、顧問の栁川先生も →続きを読む

5月9日 2021年度第1回茶話会を開催しました

コロナ禍での情報交換、懇親会の意味で、不定期ですが茶話会を開催しております。 今回は10名の参加でしたが、Youtubeでの広報方法、道路等における樹上性野生動物 保全のための意見書について、アニマルパスウェイや周辺にお →続きを読む

山梨放送(YBS)で富士山スバルラインの遺伝子調査が放送されました。

4月8日に山梨放送で、福山大学 佐藤准教授と当会 湊会長のインタビューが放送されました。 富士山スバルライン等の人工的な連続する構造物により、半樹上性動物であるヒメネズミの 遺伝子を道路の両側で比較した結果、その影響が判 →続きを読む

NHK ガッテン!SPRING号に当会理事紹介される

当会の小松理事が2020年9月30日にNHKためしてガッテンに出演され、珍仕事人 として防虫のお話をされました。経歴の説明ではニホンリスのブリッジのお話し もされ、アニマルパスウェイを利用するニホンリスの映像が流れました →続きを読む

3月8日 毎日新聞に富士山スバルラインのネズミ類の遺伝子調査が掲載されました

3月8日の毎日新聞朝刊およびURLに、当会と福山大学佐藤先生との協働で実施 し、昨年の哺乳類学会のMammal Studyに発表した成果が掲載されました。 1964年に供用開始された富士スバルラインの両側でヒメネズミ、ア →続きを読む

3月12日J-WAVE ENEOS for our earthに湊会長出演予定

SDGsについて堀田茜さんがゲストを迎えてトークする番組で、テーマは目標15の 【陸の豊かさを守ろう】で、当会湊会長がゲスト出演され、 アニマルパスウェイに関する紹介をされました。⇒こちらで聴くことができます

2月19日 尾鷲と隠岐の島の小学生がヤマネで交流

かねてより、当会会長らがヤマネの調査と保全活動を行い、アニマルパスウェイ設置 をされた尾鷲の小学校と調査や出前授業をされている島根隠岐の島の小学校が、リモートで ヤマネ交流を行いました。その様子がNHKはじめメディアで紹 →続きを読む

2月15日開催 第20回「野生生物と交通」研究発表会

当会ならびにアニマルパスウェイ研究会が共催しております、第20回「野生生物と交通」研究発表会 がオンラインで開催されます。どなたでも聴講無料で参加できますが事前申し込みが必要です。 次の添付文書から野生生物と交通のHPに →続きを読む

クラウドファンディングの目標までもう少しです。

皆様 生物多様性条約のCOP15の後期がカナダで始まりました。1万人以上が参加されると聞いておりますが、 果たしてすべての項目に対する合意がなされるか、まだまだ予断をゆるさないようです。 森に棲む野生動物と道路の関係につ →続きを読む

日本発のアニマルパスウェイがヨーロッパで進展中

2004年からアニマルパスウェイ研究会が開発普及させてきました樹上性動物のためのアニマルパスウェイ は現在イギリスを中心にヨーロッパでもPTESとAnimex社の連携で普及が進みつつあります。 国際的にもなかなか上手くい →続きを読む

クラウドファンディングの新着情報をご覧ください

皆様 新着情報には ・アニマルパスウェイの開発ものがたり ・アニメの企画段階情報 ・声優さんや漫画家さんからの応援メッセージ ・海外のアニマルパスウェイ などを掲載中です。是非下記をご覧ください。 ロードキルや横断障害か →続きを読む

「まちのひみつ図鑑」にヤマネブリッジ(アニマルパスウェイのきっかけ)掲載

子供さん向けの教育的な絵本「まちのひみつ図鑑」(チャイルド本社発行) にアニマルパスウェイが開発されるきっかけになりましたヤマネブリッジが 掲載されています。 まちのひみつ図鑑 | チャイルド本社 (childbook. →続きを読む

『森の樹上性野生動物を保全するためのアニマルパスウェイ啓発アニメの制作』へのご支援を!!

皆様 道路は、私たちの暮らしと経済の流れを支え、豊かな地域づくりを支える大切なインフラです。 その一方で道路は、森や生態系を開発・分断します。そのため森に棲み、枝から枝を伝わって 移動する樹上性のリスやヤマネ、あるいはヒ →続きを読む

アニマルパスウェイの論文がFolia Primatologicaに掲載されました。

Folia Primatologica は、サル、類人猿、キツネザル、およびその他の霊長類の研究である霊長類学に焦点を当てた国際的な査読付きジャーナルです。 本ジャーナルにアニマルパスウェイ研究会から研究開発して参りまし →続きを読む

【企業人のための環境セミナー 2022】

【企業人のための環境セミナー 2022】では、 生物多様性・SDGsのことをできるだけ多くの人に実感しながら知ってもらいたいため、 企業人だけでなく、興味のある方や団体も参加できます。 お申し込みも各回ごとに受け付けます →続きを読む

2022年度第1回目の役員会を開催

4月23日午後2時間半にわたり、役員会を開催しました。(11名中9名 が出席、2名は会長委任でした。) 議案は昨年度報告、決算と本年度の計画・予算です。概ね決議されましたが 積み残しがあるため、5月中旬にもう一度開催する →続きを読む

King&Princeる撮影に協力:湊会長(写真)より

湊会長(現在 ヤマネ・いきもの研究所代表、当会会長) 日本テレビ制作の『King & Princeる。』という番組の撮影に協力しました。 4月23日に放送されました。 番組では、豊かないきものが田んぼ周りの水路に →続きを読む

実証用アニマルパスウェイの15年目の検証結果(耐久性)

2005年10月にアニマルパスウェイの研究開発のために私道上に建設したアニマルパスウェイが 15年を経て、その耐久性等をチェックするために解体検証しました。(2020年8月) その結果、大きな問題はなく、メインワイヤーの →続きを読む

12月6日 アニマルパスウェイ情報交換会を開催しました。

帯広畜産大の特任講師浅利先生にお願いしまして、次のテーマでお話を頂き、情報交換いた しました。参加は全国から12名でしたが密度の濃いお話を伺い、意見交換出来ました。 テーマ:「帯広市に設置されたAPWのモニタリング方法お →続きを読む

環境省グッドライフアワード・ギャザリング2020にて活動報告

8月29日に環境省のグッドライフアワードで受賞した団体の事後の活動報告会が 開催され、アニマルパスウェイ研究会も第2回で環境大臣賞優秀賞を受賞しており、 湊会長が活動報告を行いました。その様子が公開されておりますので是非 →続きを読む

10月17日16時45分再放送 NHKためしてガッテンに当会理事出演されました

9月30日NHKためしてガッテンに当会の小松理事が出演されました。再放送もあります。 NHKのHPの一番左の方です。テーマは暮らしを支える珍仕事人スペシャルで72分の拡大版 で、小松理事は清水建設で生き物関係を担当されて →続きを読む

2020年9月13日 アニマルパスウェイ情報交換会を開催しました。

  2020年9月期のアニマルパスウェイ情報交換会を開催しました。新型コロナの影響を避け、Zoom会議 となり、18名が参加しました。 当会の園田理事を中心とした富士山周辺道路におけるロードキルの要因分析に関する調査とア →続きを読む

皆様の参加をお待ちします:ロードキルアプリへのご協力のお願い

皆様 国内総延長約128万kmの道路上において、動物が轢死(ロードキル)している姿を眼に された経験はどなたもお持ちだろうと存じます。 そのようなロードキル情報は動物の生息状況を把握し、ロードキル事故の対策に役立ちます。 →続きを読む

7月27日 日本橋フォーラムで講演

東工大のOBの皆さまで毎月1回開催されている日本橋フォーラムにて「アニマルパスウェイの開発と普及」についてお話しさせていただきました。当日はコロナ感染者増加の時期でもあり、参加者は 9名でした。 ソーシャルディスタンスを →続きを読む

6月8日 アニマルパスウェイ研究会兼情報交換会開催(Web会議)

6月8日 Zoomを利用したアニマルパスウェイ研究会を開催しました。17名の参加でした。 本来は総会の後、研究会を行いその場でご講演願っていたのですが、本年は総会は郵送、 研究会はWeb会議といたしました。 2015年か →続きを読む

5月31日 リモート(Web)茶話会開催しました

5月31日 アニマルパスウェイのリモート茶話会を開催 11名が参加し、主に自宅での日常、お仕事のテレワーク状況 などをビールやお茶片手にお話ししました。今後のアニマル パスウェイの展開方法などにも話が及び有意義なひと時 →続きを読む

5月22日(国連生物多様性の日)に盛岡市動物公園に寄付自販機!!

国連生物多様性の日の5月22日 盛岡市動物公園にアニマルパスウェイ支援自販機が設置されました。 POPは盛岡北道路のAPWとそれを利用する二ホンリスです。 動物資料館に設置されたそうで、スタッフの皆さんか記念のお写真を送 →続きを読む

4月25日 Web役員会を開催しました。

新型コロナの感染拡大と緊急事態宣言に基づき、当会の理事会である役員会もWeb会議 としました。 2019年度の実施報告と収支決算および2020年度計画と予算について議論しました。 当面調査活動や情報交換会などが対面で実施 →続きを読む

ソフトバンクのスマホでアニマルパスウェイに募金

「つながる募金]のちらしができました

「アニマルパスウェイと野生生物の会」の活動は、皆さまご寄付によって支えられています。 皆さまのご支援が、「アニマルパスウェイ」を設置するための大きな力となります。さまざ なま募金の方法がありますので、ぜひご支援ご協力をお →続きを読む

リスがわたる

リスがわたるのおはようソング

月曜日から木曜日までリスがわたるのおはようソング が流れています。来週も流れるのではないかと思います。 アニマルパスウェイ応援ソングですね。見てください。

SDGsをより身近に。大学生たちが作った「SDGsかるた」を広めたい!

当会の会長である関西学院大の湊教授は同大SDGs生物多様性センター長でもあり、学生さん 達とSDGsを広めるためのかるたづくりを行い、完成しました。 現在印刷、配布のための資金集めをクラウドファンディングで実施しています →続きを読む

新型コロナウィルスの影響でのイベント中止について

この度の新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、国内外の様々なイベントが中止となり、 当会が参加予定の市民との観察会や企業との巣箱づくりイベント、それに5万人参加のNHK等 主催のふるさとの食にっぽんの食フェアなどが中止 →続きを読む

2月21日 北杜市の小学5年生にヤマネのマルくん寄贈

恒例になっておりますが、北杜市長と教育長を湊会長と 代表理事が訪問、市内の小学生に「ヤマネのマルくん」を配布し、 市のシンボル「ヤマネ」やアニマルパスウェイについて理解を深めて 頂く取り組みを致しました。

クラウドファンディングへのご支援御礼

皆様 下記クラウドファンディングは目標額を大きく上回るご寄付をいただき、成功裡に 終了しました。ご支援いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、今後ともどうぞよろしく ご関心をもっていただけると幸甚です。モニタリングの結果 →続きを読む

3月2日 0655 NHK Eテレでリスが渡る放送される予定です。

先週、知らなかったのですが、2355でリスが渡るが流されたようです。 今週も期待したのですが、昨日はリスが渡るは放送されていませんでした。 3月2日から2週間、再び0655で放送される予定と伺っています。 (下記は昨年の →続きを読む

二ホンヤマネ激減の記事がYahooニュースに

12月20日の毎日新聞ニュースにやまねミュージアム発で 掲載されました。  現在、冬眠中のニホンヤマネを、山梨県北杜市高根町清里の「清泉寮(せいせんりょう) やまねミュージアム」で公開されていますが、気候変動やフクロウの →続きを読む

第 2 回 北杜市で暮らす動物を調べよう 2月23日

北杜市には国の天然記念物であり、北杜市のシンボル(小動物)にもなっている ヤマネやリスなど木の上を生活場所にしている動物がたくさん暮らしていま す!また、約 3000km はなれた大陸からやってきたツグミなど冬鳥が暮らし →続きを読む

第19回野生生物と交通研究発表会のお知らせ

当会が共催しています第19回「野生生物と交通」研究発表会が開催されます 日時:令和2年2月17日(月) 10:00~ 場所:札幌コンベンションセンター 107・108会議室 ただいま発表・参加申込受付をしております。 み →続きを読む

12月19日 アニマルパスウェイ情報交換会開催

  新宿NPO協働推進センターに25名の皆様が集まりアニマルパスウェイ情報交換会が開催されました。 1)「沖縄、台湾におけるロードキルの現状と対策」について 岡山理科大理学部動物学科 准教授 辻 維周 先生から →続きを読む

エコプロ展ご来場御礼

12月7日まで東京ビッグサイトで開催されましたエコプロダクツ2019 にて当会ブースへご来場賜りました皆様には心より御礼申し上げます。 森林分断で困っている動物たちのことやアニマルパスウェイの意義など について小中学生中 →続きを読む

12月5日~7日 東京ビッグサイト西3ホール(4F)でお待ちします

本日、後藤さんと小川さんが千葉から駆けつけていただき、 どうにか準備ができました。大感謝です。 明後日の5日からメンバーがアニマルパスウェイや森林の 樹上性野生動物についてご紹介しますので、是非お立ち寄り ください。簡単 →続きを読む

12月2日~5日、9日~12日 NHKEテレ0655をご覧ください

皆様 NHK Eテレの0655にてあさの歌が流れますので、是非ご覧ください。 当会に関係した歌詞や映像が流れます。まだタイトルは出ておりません が近々けいさいになるでは⇒こちら

12月5日~7日 エコプロダクツ2019に出展します。西3ホール-029

昨年のエコプロダクツ2018への出展状況です。小中学生の皆さんが たくさん来てくれました。今年もキッズ対応やスタンプラリーにも参加 します。またクイズに答えてくれた皆さんには漫画クリアファイルを 差し上げます。エコプロダ →続きを読む

10月21日帯広市稲田小前にアニマルパスウェイ完成・除幕式

国内10基目、北海道では初めてのアニマルパスウェイが帯広市に誕生しました。 十勝歯科医師会が使い終わった歯ブラシを回収し、メーカーに引き取ってもらって 集めた資金を基に、当会の「アニマルパスウェイ製作・建設ガイド」をベー →続きを読む

11月2~3日のらねこふぉとすさんがアニマルパスウェイを展示されました

開催状況をご報告いただきました。  

富士山周辺道路におけるロードキル調査

昨年より富士山周辺道路の交通量や生息調査を実施しております。 6月29日-30日に第4回の調査が行われ、今回の第5回は富士山南麓部の夜間の 交通量調査と西湖付近のリスなどの食痕調査を実施しました。 参加者は園田、猪熊、大 →続きを読む

BSフジ★フューチャーランナーズでアニマルパスウェイ放送

8月10日(土)21時55分 BSフジでアニマルパスウェイ放送

フジテレビのSDGsにいち早く取り組んでいる方を紹介する「フュチャーランナーズ」 で湊会長がアニマルパスウェイを紹介します。ご覧ください。 フュチャーランナーズのHPでも紹介されています。⇒こちら ◆【SDGs目標15】 →続きを読む

二ホンヤマネ保護研究グループとミニシンポジウム開催

二ホンヤマネ保護研究グループとミニシンポジウム開催

関西学院大学丸の内キャンパスにおいて、二ホンヤマネ保護研究グループとの共催でヤマネの保全策等に関するミニシンポジウムを開催しました。元英国ロンドン大学の教授で、哺乳動物の権威Pat Morris先生をお招きし、九州や名古 →続きを読む

第8回通常総会兼アニマルパスウェイ研究会開催しました。

6月24日、新宿NPO協働推進センターにおいて、会員関係者24名が出席し、一般社団法人 アニマルパスウェイと野生生物の会の第8回通常総会兼アニマルパスウェイ研究会を開催 致しました。 総会では、昨年度の報告書・決算書並び →続きを読む

二ホンヤマネ保護研究グループとミニシンポジウム開催

7月19日英国パット・モリス博士ミニシンポジウムのお知らせ

「イギリスの哺乳類の特徴と保全」と「日英のヤマネ減少の現状と対策」講演会とミニシンポジウム開催日時 2019年7月19日(金) 14:00~16:30 開催場所 関西学院大学丸の内キャンパス(東京駅から徒歩1分) 詳細は →続きを読む

開催中!!港区立エコプラザにて「森と命を繋ぐ野生動物の歩道橋~アニマルパスウェイ~」展

作業中の皆さん6月2日PMより30日(閉館日は24日)まで、港区立エコプラザ(浜松町駅または 大門駅から5分程度)にて当会の「森と命を繋ぐ野生動物の歩道橋~アニマルパスウェイ~」開催 しています。是非お越しください。 実 →続きを読む

5月22日国際生物多様性の日に経団連自然保護協議会交流会

国際生物多様性の日の5月22日に経団連会館で経団連自然保護協議会と公益信託経団連自然保護基金 のシンポジウム、企業とNGO等の交流会が開催されました。国際会議場は満杯でした。二宮会長の ご挨拶などのあと、基調講演は国立環 →続きを読む

5月18日~19日 富士山周辺道路の夜間交通量調査

第3回目の富士山周辺道路の交通量調査が園田さん、岩本早代さん、嶋さんが参加され行われました。今後も引き続きボランティアにより行います。

4月18日~19日 富士山周辺道路の交通量調査

富士山アウトドアミュージアムの舟津さんのグループが集められた膨大なロードキルデータを基に その発生要因を解析するために富士山周辺道路の交通量調査を行っています。今回は昼間の交通量 です。途中、舟津さんがその朝発生したと思 →続きを読む

3月23日 木の上に暮らす動物の痕跡調査支援(ニホンヤマネ保護研究G主催)

零下3度1500mの清里高原は寒い朝でした。ニホンヤマネ保護研究グループ主催で当会が支援し、 北杜市周辺のの子供からシニアまで14名が参集し、野生動物の痕跡調査を行いました。 ウサギ、キツネ、シカなどの糞やニホンリスの食 →続きを読む

3月9日 ヤマネの巣箱づくり支援

2005年から大成建設が行っているヤマネの巣箱づくりボランティアです。 社員・家族約50名が参加し、180個余の巣箱を製作しました。この巣箱は 全国各地のヤマネの調査研究に活用されます。なお、当会は毎年支援して おります →続きを読む

第51回岩手読書感想文コンクール課題図書

第51回岩手読書感想文コンクールの小学校高学年の 課題図書に「動物たちを救うアニマルパスウェイ」が選定され、昨年12月に入賞者が発表されました。 最優秀賞はじめ感動する感想文で、当事者として は大変うれしい次第です。 入 →続きを読む

3月2日 ヤマネ研究30周年成果発表会(キープやまねミュージアム)

3月2日に清里の八ヶ岳ふれあいセンターにて、キープ協会やまねミュージアムでのやまね研究30周年の成果発表会が開催され、多くの参加者が全国から集まり大盛会でした。当会からも数名が参加されました内容は下記の通りで、ヤマネ研究 →続きを読む

北杜市に絵本小冊子を今年も寄贈

  2月13日に湊会長と代表理事が北杜市役所を訪問、「ヤマネのマルくん南の森へ」を教育用に400部寄贈しました。既に5年ほどになると思います。小学5年生などに渡して頂けることになっており、今後も続けられればと思 →続きを読む

アニマルパスウェイと野生生物の会の活動

2月19日第18回野生生物と交通研究発表会に参加しました。

札幌市民交流プラザにて約200名の参加があり、当会からは園田さんがパネル発表を致しました。 今回、ロードキルで連携している富士山アウトドアミュージアムの舟津代表もご参加頂き、口頭とパネルの発表をしていただきました。特別講 →続きを読む

12月21日 アニマルパスウェイ情報交換会を開催しました。

12月6日-8日 エコプロダクツ展に参加

エコプロダクツ展に出展しました。3日間合計162,217名の来場があり、ブースへは約850名の方々 の訪問があり、650名の方がクイズにチャレンジ頂きました。また寄付も頂きました。 メンバー12名が提示説明対応頂き、多く →続きを読む

ドラマにアニマルパスウェイ!!

「僕らは奇跡でできている」という関テレ制作のドラマが毎週火曜日21時から放送されています。 11月13日放送された第6話ではアニマルパスウェイ様の構造のリスの道が登場しました。 当会の園田さんが製作指導しています。見逃が →続きを読む

10月9日 道路生態研究会によるアニマルパスウェイ見学会

道路生態研究会(当会も団体会員)の第3回目の見学会が開催されました。今回は北杜市のヤマネブリッジやアニマルパスウェイを視察いただくとのことで、当会が協力して実施されました。

10月8日 北杜市のおけるアニマルパスウェイ研究会兼適地調査

北杜市に新たなアニマルパスウェイを建設するための調査を兼ね研究会を開催しました。 午後小淵沢付近の候補地を15名が参加し調査致しました。清泉寮のホールを借り研究会にて 検討を致しました。継続した検討や小動物の目撃情報収集 →続きを読む

9月29日 GTFグリーンチャレンジデー・ESD-Jブースで当会が紹介されました

9月29日から2日間の予定で新宿御苑で開催されました。ESD-Jは、環境省環境教育推進室のブース 出展の企画・運営を行い、その中で当会のご紹介を頂きました。初日は雨の中多くの方のご来場があったそうですが、2日目は台風24 →続きを読む

9月23日 NPO法人とよなか市民環境会議アジェンダ21自然部会で湊会長講演

関西でのアニマルパスウェイの講演会です。豊中市付近のお知り合いの方にお知らせください。 2018年度第2回自然学習講座 「生き物との共生を具体化するためのアニマルパスウェイ」 日時:2018年9月23日(日曜日) 14時 →続きを読む

8月10日 テレビ朝日 羽鳥慎一のモーニングショーでアニマルパスウェイ

羽鳥慎一モーニングショーのワンダふるさとの岩手県の特集にてアニマルパスウェイが 紹介されました。 早朝にニホンリスがアニマルパスウェイを利用する映像を、テレビ局独自に撮影されて いました。国土交通省東北地方整備局の佐々木 →続きを読む

信州環境フェア2018「体験と学びの環境博」初出展とプレゼン

7月28日~29日 長野県長野市ビッグハット(長野オリンピックのメイン会場)にて 信州環境フェアが開催されました。長野県にアニマルパスウェイを普及するため、 多くの市民や自治体の皆さんに知っていただくことが目的でした。 →続きを読む

第7回通常総会ならびにアニマルパスウェイ研究会開催しました

6月25日 大成建設の会議室をお借りして第7回通常総会ならびにアニマルパスウェイ研究会・情報交換会を開催しました。 26名が参加し、通常総会は湊会長を議長として、昨年度の報告・決算について および今年度の計画・予算・役員 →続きを読む

キープ協会清泉寮やまねミュージアムにアニマルパスウェイ展示

  アニマルパスウェイ研究会の事務局であるキープ協会清泉寮やまねミュージアムの展示がリニューアルされ、アニマルパスウェイの実物大模型などアニマルパスウェイに関する展示が充実しましたので、是非お出かけください。

巣箱作り

巣箱づくりとアニマルパスウェイ

3月17日 清里は真っ青な空に、八ヶ岳が映え、南には富士山がくっきり浮かんでいました。 毎年恒例の企業グループのやまね巣箱づくりボランティアをお手伝いしました。 この巣箱づくりは2005年から継続して行われ、今回は総勢約 →続きを読む

3月10日~11日 やまねの学校が開催されますので紹介します。

一番美しい冬の八ヶ岳、富士山、南アルプスが一望に見える清里で、定期的に開催されている「やまね学校」は当会会長の湊やまねミュージアム館長が校長先生です。 ご興味ある方は案内をご覧ください。

2月26日 アニマルパスウェイ情報交換会

関西学院大学丸の内キャンパスにて、24名が集まりアニマルパスウェイ情報交換会を開催 致しました。湊会長によるアニマルパスウェイの現状に関する紹介のあと、ゲストスピーカー の富士山アウトドアミュージアム代表の舟津 宏昭氏に →続きを読む

2月23日 第17回野生生物と交通研究発表会にて発表

2月23日 札幌市教育文化会館にて第17回野生生物と交通研究発表会が開催されました。 本会は一般社団法人北海道開発技術センター(DEC)により2002年から毎年開催されており、 数年前からアニマルパスウェイ研究会と当会が →続きを読む

にじゅうまるCOP3出展

  2月17日~18日に國學院大學学術メディアセンターで第3回にじゅうまるプロジェクトメンバーズ会合 が開催されました。2日で100名程度の参加と少し寂しい感がしましたが、愛知目標の達成のための ネットワークと →続きを読む

新年のご挨拶

皆様 新年あけましておめでとうございます。 2020年までの愛知目標にむけ、残り1年余りです。 2030年目標であるSDGsの15番目の目標である「陸の豊かさを守ろう」の中でも、 森林に棲む樹上性野生動物を保全することは →続きを読む

12月18日 アニマルパスウェイ研究会・情報交換会開催さる

大成建設の会議室をお借りし、20名が参加し、開催しました。 テーマは①第10回IDC出席報告、ワイト島のAPW視察、イギリスにおける野生生物保護活動 の現状について順番に参加された岩渕さん、饗場さん、湊会長にしていただき →続きを読む

12月8日 日テレNEWS24 The SOCIAL

Yahooニュースの日テレニュース24the SOCIALにて「森の動物たちを救う”専用の橋”とは?」 放送されました。検索でアニマルパスウェイで映像を探すことが出来ます。⇒こちら

エコプロ2017

12月7日-9日エコプロ展当会ブースご来場御礼 

エコプロ展が行われ、当会も例年の容易参加いたしましたが、ブースが企業等のはざまで見つけづらかったかと存じますが、たくさんのご来場誠にありがとう存じました、感謝申し上げます。⇒こちら

12月5日 朝日新聞夕刊

(eco活プラス)動物の事故死、防ぐには 抜け道整備・標識に注意し運転 という記事にアニマルパスウェイが紹介されました。⇒こちら

11月3日-5日 野生生物と社会学会(帯広大会)にて発表

  大会長を務められた当会顧問 栁川久帯広畜産大副学長の開会挨拶 小田アニュアル委員長による APWガイドブックの紹介 アニマルパスウェイ製作・建設ガイドの内容紹介    帯広畜産大学にて約250名の参加で開催 →続きを読む

10月1日 道路生態研究会第1回研究部会

岩本さんのご講演 NEXCO3社や多くの研究者、コンサルタント会社が所属し、当会も団体会員である道路生態研究会の初めての研究部会が高速道路調査会で開催されました。日曜日にもかかわらず50名近くの皆様が集まり、当会賛助会員 →続きを読む

10月28日 実証用アニマルパスウェイの12年目の検証

2005年10月に実証用として公益財団法人キープ協会の敷地の私道上に建設致しましたアニマルパスウェイの耐久性や今後の研究開発のためのデータを得るために、台風の接近する中、研究会メンバーにより検証調査を実施しました。 前週 →続きを読む

アニマルパスウェイの絵本寄贈

10月20日 北杜市に「ヤマネのマルくん南の森へ」贈呈しました

八ヶ岳生きものがたり  西村 豊氏写真展

ニホンヤマネの写真集で有名な西村 豊氏の写真展が清里フォトミュージアムで 開催されておりま。.ニホンヤマネ、ニホンリス、ホンドギツネなどの面白い生態 が紹介されていますので、ご興味ある方はお寄りください。こちら

10月7日 アニマルパスウェイ情報交換会開催「イリオモテヤマネコの現状とロードキル対策」

新宿NPO協働推進センターにて、19名が参加し開催されました。当日は動物写真家でBCTJの理事でもある横塚眞己人氏により、西表島の山や森から海の中に至る自然生態系の構成やイリオモテヤマネコとイエネコの違い、イリオモテヤマ →続きを読む

9月11日~16日第10回国際ヤマネ学会(ベルギー)に参加しました

当会の湊会長、会員の岩渕さん、饗場さんがベルギー・リェージュ大学で開催された国際ヤマネ学会に出席されました。当会関連としては「アニマルパスウェイの開発の歴史と国際協力の促進」について発表を行いました。その後、英国ワイト島 →続きを読む

9月19日朝日新聞夕刊 環コラムに掲載さる

朝日新聞の科学医療担当の記者より取材され、また盛岡北道路のアニマルパスウェイの 現地取材もされた結果が記事となりました。⇒こちら http://www.asahi.com/articles/DA3S13141105.ht →続きを読む

那須平成の森のアニマルパスウェイを利用するヤマネとモニタリング設備交換

今年も5月よりモニタリングを開始、6月初めの雷のサージでモニタリング の一部が故障しました。 5月27日より背中に特徴ある模様をもつニホンヤマネが頻繁に利用を始めた直後だったので、 残念でした。そこで、急遽、8月5日に修 →続きを読む

アニマルパスウェイ製作・建設ガイド発行

当会ではこの度「アニマルパスウェイ製作・建設ガイドVer.1」を発行しました。アニマルパスウェイ研究会会員限定配布のため、当会の会員になって頂くと入手可能です。128ページの本で、アニマルパスウェイに関係する世界の樹上性 →続きを読む

6月12日 第6回総会兼アニマルパスウェイ研究会(情報交換会)開催

6月12日に大成建設の会議室をお借りし、当会の社員総会である第6回通常総会を開催しました。 岩本理事が議長となり、2016年度の実施報告・決算報告、2017年度の実施予定と予算が審議され議決しました。また新たな役員として →続きを読む

6月30日「動物を救うアニマルパスウェイ」湊 秋作著 文研出版より発刊予定

湊会長が書かれたアニマルパスウェイの児童書が発刊されます。 どうか広くPRお願いします。 文研出版PR

経団連自然保護協議会より感謝状

5月23日経団連ホールにて開催されました、経団連自然保護基金ならびに経団連自然保護協議会創立25周年記念式典にて、当会は長年の貢献に感謝状を贈呈され、二宮協議会会長より岩本理事が受け取られました。また成果発表を代表理事が →続きを読む

第6回総会ならびにアニマルパスウェイ研究会・情報交換会のお知らせ

当一般社団法人は5月7日で創立5周年となりました。これも皆様のご支援・ご協力の賜物と 感謝申し上げます。 さて、第6回の総会並びにアニマルパスウェイ研究会・情報交換会を下記の通り開催いたし ますのでふるってご参加ください →続きを読む

第2回「広げよう野生動物の歩道橋」シンポジウムと意見交換会 報告書発行

2016年11月22日に開催しましたシンポジウムと翌日開催しました基調講演に来日頂きました イーアン・ホワイト氏(UK PTES)ならびにロドニー・ヴァンダー・リー(オーストラリア・ メルボルン大)との意見交換会の報告書 →続きを読む

ヤマネの巣箱づくりボランティア支援

2月26日 大成建設グループの毎年恒例のヤマネの巣箱づくりボランティアに協力しました。 今年も昨年に引き続き雪が少なく、快晴で、早朝からの富士山や南アルプスが迫ってくる ような素晴らしい景色が堪能できました。そんな朝、新 →続きを読む

2月24日 アニマルパスウェイ情報交換会を開催します。

年に数回開催しておりますアニマルパスウェイ情報交換会には会員・非会員に 係わらず、関心のある方は参加できます。 次回情報交換会は2月24日(金曜日)18時30分~21時頃 場所:新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル →続きを読む

2月17日 第16回「野生生物と交通」研究発表会プログラム

2月17日 当会共催の第16回「野生生物と交通」研究発表会が開催されます。 10時~ 北海道大学 学術交流会館 2F講堂 プログラム⇒ 第16回「野生生物と交通」研究発表会プログラム 当会もポスター展示します。また盛岡北 →続きを読む

1月27日 盛岡北道路のアニマルパスウェイ視察

ApWAのメンバー5名が盛岡北道路のアニマルパスウェイを視察しました。積雪状況は 確認できなかったようですが、森とアニマルパスウェイの接続方法などの工夫がなされて いて、モニタリングの状況では、ニホンリスが確実に横断利用 →続きを読む

北杜市発 動物の歩道橋 脚光 1月6日山梨日日

皆様 明けましておめでとうございます。本年もアニマルパスウェイと野生生物の会のHPご覧いただき、誠に有難う存じます。引き続き、樹上性動物の保全とアニマルパスウェイの普及活動を実施して 参ります。 さて、新春早々、山梨日日 →続きを読む

エコプロダクツ展の当会ブースご来場御礼

エコプロダクツ2016当会ブース       キープ協会とApWAは並んで出展 12月8日~10日 東京ビッグサイトで開催されましたエコプロダクツ2016の当会ブースへの お立ち寄り誠にありがとう存じました。全体で16万 →続きを読む

11月22日 第2回「広げよう野生動物の歩道橋」シンポジウムを開催しました 

     市民環境講座などでおなじみの司会の若林さんの進行でプログラムが進行されました。  開会挨拶(大竹代表理事)  共催者挨拶(淺田キープ協会理事長)      後援者挨拶(石原経団連自然保護協議会企画部会 →続きを読む

エコプロダクツ展2016に今年も出展します

12月8日(木)~12月10日(土)10時~18時 東京ビッグサイトにおいてエコプリダクツ展が開催されます。当会としては3回目の出展で、アニマルパスウェイと樹上性生物の保全について展示します。 ブースの位置:東6ホールの →続きを読む

森と命を繋ぐ野生動物の歩道橋【アニマルパスウェイ】

第2回シンポジウム 広げよう『野生動物の歩道橋』のご案内

『アニマルパスウェイと野生生物の会』では、第2回 広げよう『野生動物の歩道橋』 ~コリドーで繋ぐ森と命~と題し、国連生物多様性の10年日本委員会連携事業としてシンポジウムを開催いたします。今回は、世界の野生生物と交通の現 →続きを読む

IENEポスター発表: アニマルパスウェイと野生生物の会

IENE(infra Eco Network Europ)2016にてポスター発表、アワード受賞

8月30日~9月2日、フランスのリヨンで開催されましたIENE2016に参加しました。世界44ケ国から約450名の参加があり、日本からは7名参加そのうち当会会員は4名でした。国際普及を目的としてアニマルパスウェイのポスタ →続きを読む

名古屋市東山動物園のアニマルパスウェイ

  アニマルパスウェイを利用するリス(東山動物園提供) 8月16日 春日井の会員の中田さんが、東山動物園に今年3月に設置されてアニマルパスウェイを 取材して来ていただきました。動物園をサポートする皆さんの寄付で出来たよう →続きを読む

7月28日 NHK Eテレ なりきり!夏のヤマネ 見てね

7月28日(木) 午後3時45分より なりきり! むーにゃん生きもの学園に夏のヤマネが出演 当会メンバーの農学博士 饗場葉留果さんが出演しています。 興味深いヤマネの巣やひげの話です。

6月11日 道路生態研究会の総会および研究発表会

高速道路調査会にて第2回目の総会ならびに研究発表会が開催されました。 同会は昨年12月11日に創設された任意団体で、日本自然保護協会の理事長亀山 章 先生が会長をされておられます。現在当会は法人会員として参加しています。

6月20日 第5回総会ならびにアニマルパスウェイ研究会・情報交換会開催

大成建設の会議室をお借りし、約30名が参加して第5回の総会ならびにアニマルパスウェイ研究会・情報交換会を開催しました。またこれに先立ちアニマルパスウェイのマニュアル化の第1回委員会も開催しました。 アニマルパスウェイ研究 →続きを読む

5月30日 経団連自然保護協議会交流会にて展示・説明

経団連ホールにて約200名ほど参加されていた経団連自然保護協議会の総会、企業・NGOの交流会 に出席いたしました。総会では本年度の助成先としてご紹介され、また交流会では小林理事制作のビデオを一番先に流させていただき、少し →続きを読む

道路生態研究会より

1.日本造園学会松本大会について  5月29日(日)日本造園学会松本大会(信州大学松本キャンパス)にて、道路生態学のミニフォーラムを 開催いたします。ただし、大会参加費が5000円かかります。    http://www →続きを読む

5月5日 北海道新聞 エゾリスに橋造ろう 歯ブラシ回収活動

十勝歯科医師会(小林靖会長、192人)は4月から、エゾリスが道路などを横切る際に渡る橋(アニマルパスウェイ)を造るため、使用済み歯ブラシを回収して寄付金に換えるプロジェクトに本格的に取り組んでいる。250万~300万本を →続きを読む

隠岐の島町で調査・普及活動

隠岐の島町のヤマネが生息していることが、湊会長らによって明らかにされています。そこでアニマルパスウェイの普及・教育のため中条小学校で絵本などを使い、啓発普及活動を実施、さらに調査を進めています。アニマルパスウェイの設置も →続きを読む

歯ブラシ集めてアニマルパスウェイ

4月22日 十勝毎日新聞 十勝歯科医師会の小林会長から当会にご相談がありました、 エゾリスのためのアニマルパスウェイ建設に向けた活動が 始まったようです。使い終わった歯ブラシを集めて、これを 資金にアニマルパスウェイを建 →続きを読む

4月20日 理事会開催

関西学院大学丸の内キャンパスにて、湊会長以下役員4名と事務局が参加し、理事会を開催しました。 昨年度の報告書・収支決算書ならびに本年度の計画・予算につき審議いただきましたので、 その結果を総会にて決議しいただく予定です。 →続きを読む

盛岡北道路にアニマルパスウェイ

数年前からアニマルパスウェイ設置の相談を受けておりました、国道4号線の盛岡北道路が3月26日に開通しました。国道には初めての設置になります。本アニマルパスウェイはニホンリスが横断できるようにということで設置されたものです →続きを読む

ワイト島のアニマルパスウェイを通過するヤマネ

英国のPTESのIanさんからモニタリング映像が届きました。(画像をクリックください)  

HPリニューアル

3月第3週より当会HPをリニューアルし、試験公開中です。 なお、今までのHPは  http://www.animalpathway.com/ にて運用中です。 4月1日より当HPを本格運用しますので、よろしくお願いいたし →続きを読む

NHKEテレ|なりきり!(再放送)

清里の冬眠するヤマネになりきりという子供向け番組です。湊会長出演 なりきり! むーにゃん生きもの学園

一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会

雪の無い清里で巣箱づくり

暖かな清里で、恒例の大成建設主催の第13回目のヤマネの巣箱づくりボランティアを支援しました。 毎年参加してくれるリピーターと初めて参加された方、それぞれ、沢山の巣箱を製作していただきました。 この巣箱は清里だけではなく全 →続きを読む

アニマルパスウェイ情報交換会を開催しました。

大成建設の会議室にて22名が参加し、情報交換会を開催しました。 横浜国立大学大学院の立脇氏をゲストに、一般道のロードキルから哺乳類の全国的な密度分布を予測する研究についてお話を聴き、意見交換を行いました。641の自治体か →続きを読む

BBCで放送されたアニマルパスウェイ

アニマルパスウエイの事例がイギリスのBBC放送で紹介されました。 イギリスの団体PTES(絶滅危惧種のための市民信託)は、日本でのアニマルパスウエイの成功事例と設計デザインを参考にして、アニマルパスウエイの実証実験を行っ →続きを読む

2月15日アニマルパスウェイ情報交換会開催のお知らせ

哺乳類のロードキルに関して研究されている横浜国立大学大学院の立脇氏をゲストに、あらためてロードキル情報について勉強したいと思います。 15時より新宿センタービル大成建設にて開催予定です。ご参加ご希望の方は下記までご連絡く →続きを読む

2月4日 UNDB-J(国連生物多様性の10年日本委員会) 中間年フォーラムに参加

当会はUNDB-Jの認定連携事業です。 2020年までの愛知目標の達成に向けた取り組みに参加しております。昨年で名古屋のCOP10から5年が経過し、生物多様性の主流化がテーマとなっております。約80名ほどの参加で、6つの →続きを読む

[/su_posts

12月17日 アニマルパスウェイ研究会・情報交換会を開催

新宿センタービル52Fの大成建設の会議室をお借りし、22名が参加し、アニマルパスウェイ研究会・情報交換会を開催しました。 国内外におけるアニマルパスウェイの取り組み情報をはじめ、ニホンリスの陸上の移動距離に関する知見、ア →続きを読む

日建連のブースにもアニマルパスウェイ

12月10日~12日 エコプロダクツ2015に出展しました。

沢山の皆様にご来場賜り、誠にありがとうございました。 アニマルパスウェイと樹上性動物の保全について知っていただけたと存じます。 エコプロダクツ展全体の来場者数は16万9千人強でしたが、当会ブースには 約800人の皆様が訪 →続きを読む

公益財団法人キープ協会清泉寮に支援自販機設置される

予てよりご検討いただいていましたアニマルパスウェイの発祥の地でもあるキープ 協会清泉寮の本館と新館に2台設置されました。大変ありがとうございます。  アニマルパスウェイややまねミュージアムの見学とともに、是非自販機で飲み →続きを読む

日本新聞協会の第6回いっしょに読もう!新聞コンクールの優秀作に読売新聞7月22日の記事の感想が・・ 優秀賞受賞

新潟の中学校一年生の若井さんがお母様と、アニマルパスウェイの記事を読んで頂き、このコンテストに応募され、優秀賞を受賞されました。おめでとうございます。 アニマルパスウェイの普及を目指しています当会の関係者も大変喜んでおり →続きを読む

北杜市の小学生に「ヤマネのマルくん南の森へ」を寄贈

北杜市役所を湊会長とキープ協会の林野常務理事とともに訪問し、白倉市長、藤森教育長ならびに浅川教育部長の皆様にお会いし、絵本を寄贈させていただきました。また、これまでの経過報告といくつかのご相談をさせていただきました。

北杜市市制11周年記念式典においてアニマルパスウェイ研究会表彰

北杜市市道上にアニマルパスウェイを設置して8年が経過しました。この1号機でのモニタリング結果で、その効果がある程度把握でき、普及の力になっております。 そのアニマルパスウェイの発祥の地から顕彰されたことは、大変意義があり →続きを読む

コメントなし

理事会開催し、上期の事業報告および決算を行いました。

詳細はHPの 事業報告に掲載しました。

エコプロダクツ2015に出展します

 エコプロダクツ2015に出展します。12月10日~12日 東京ビッグサイトで開催される国内最大級の環境展示会に今年も出展します。 どうぞお立ち寄りください。東4ホールN-52 また、エコプロ展のWebにも掲載しています →続きを読む

湊会長のアニマルパスウェイの開発と普及についてのご講演

環境アセスメント学会

環境アセスメント学会研究発表大会特別集会 「野生生物と交通」の現状とその課題」が龍谷大学瀬田キャンパスで開催され、ドーコンの山田氏のコーディネートで湊会長、園田さんが発表されました。写真は出席された小田さんから頂戴しまし →続きを読む

八ヶ岳南麓ApWA調査

8月30~31日 八ヶ岳南麓ApWA調査 RD調に並行して、北杜市付近のアニマルパスウェイ設置のための新たな適地絞り込みの現地踏査を行った。これは、GIS MAPを利用したデータによりある程度絞り込んだ個所を、現地で検証 →続きを読む

八ヶ岳南麓RD調査

8月26~30日 八ヶ岳南麓RD調査 東京農大名誉教授の土屋先生、当会の湊会長の指導により山梨県と協力して、小型哺乳類のRD調査を行った。前半は関西学院大の学生さん達の協力を得、後半はApWAのメンバーが加わった。本調査 →続きを読む

道東の高速道路における野生動物対策事例視察・調査

7月30~31日 道東の高速道路における野生動物対策事例視察・調査 「野生生物と交通」研究発表会のシンポジウムに参加した海外の行政機関・研究者の方々10名を含む25名が参加し、北海道技術開発センターが主催して標記の視察ツ →続きを読む

野生生物と交通:エコインフラと道路の安全性に関する国際シンポジウム

『野生生物と交通:エコインフラと道路の安全性に関する国際シンポジウム』

主催 一般社団法人 北海道開発技術センター 共催 アニマルパスウェイ研究会 日時 2015年7月28日(火曜日) 15時40分~18時10分 場所 札幌コンベンションセンター小ホール(第5回国際野生生物管理学術会議(IW →続きを読む

読売新聞朝刊 P17 NEXT LIFEに掲載

代表理事が本会を創設したいきさつが掲載されました。 森の小さな住人に「つり橋」 大竹公一さん66歳「アニマルパスウェイと野生生物の会」代表理事 9月6日に英字ニュースにも掲載されました。 http://the-japan →続きを読む

富士山レッドデータ調査・アニマルパスウェイ設置調査

元東京農大野生動物研究室教授で現在太美生物研究所長の土屋公幸先生のご指導のもと、富士山北麓の絶滅危惧種などの小型哺乳類の生物調査を行った。本活動はアニマルパスウェイを設置する上DNA解析によりヒメネズミなどのでの道路によ →続きを読む

環境省のグッドライフアワードのレポート

環境省のグッドライフアワードの レポートもご覧ください。 http://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward/report/2015_01/index.html →続きを読む

第4回通常総会ならびにアニマルパスウェイ研究会開催

26名が出席し、大成建設の会議室をお借りして総会を開催しました。 2014年度の報告、決算および2015年度の実施計画、予算などについて全員一致で承認されました。  総会にひきつづきアニマルパスウェイ研究会が開催され、国 →続きを読む

那須平成の森フィールドセンターにアニマルパスウェイ支援自販機2台設置

アニマルパスウェイが設置されている環境省の那須平成の森フィールドセンターに、キリンビバレッジのアニマルパスウェイ支援自販機が2台設置されました。 森を訪れる多くの皆様の喉を潤すとともに、樹上性動物の保全活動を知っていただ →続きを読む

新宿NPO協働推進センターまつり

当会は新宿区に登録している一般社団法人ですので、新宿のNPO協働推進センターを時々廉価に利用させていただいております。そのセンター(旧西戸山二中跡)でのおまつりに今年も参加しました。準備に3名、開催当日は4名で対応しまし →続きを読む

北杜市アニマルパスウェイをフジテレビが取材!!

地球環境大賞を主催されたフジサンケイグループのフジテレビでは、地球環境大賞受賞企業・団体を紹介する番組を放送します。 アニマルパスウェイ研究会も本年特別賞を受賞しましたので、現地を取材されました。取材の一部と参加の皆様の →続きを読む

一般財団法人セブンイレブン記念財団より助成

山梨県の小型哺乳類のレッドリスト絶滅危惧種の調査のため、八ヶ岳ならびに 富士山の山麓の調査に掛かる費用を助成いただきました。感謝申し上げます。

フジサンケイグループ主催地球環境大賞授賞式

4月9日 フジサンケイグループ主催地球環境大賞授賞式 フジサンケイグループ主催の地球環境大賞審査員特別賞を受賞しました!! 4月9日、秋篠宮・同妃両殿下ご臨席のもと授賞式が明治記念館で 開催され、アニマルパスウェイ研究会 →続きを読む

環境省主催グッドライフアワード|アニマルパスウェイと野生生物の会

環境省主催グッドライフアワード表彰式アニマルパスウェイ研究会は環境大臣賞優秀賞を受賞!!

シンポジウム・表彰式が東大伊藤謝恩ホールで開催されました。 中井環境省審議官が地球環境の逼迫した状況をご説明され、その後昨年度の受賞や里山資本主義の著者NHKの井上氏らのシンポジウムがあり、その後本年度の環境大臣賞候補の →続きを読む

平成26年度日本自然保護大賞入選

公益財団法人日本自然保護協会(亀山章理事長)で主催する日本自然保護大賞にアニマルパスウェイ研究会「樹上性野生動物の保護のためのアニマルパスウェイの開発・普及」が入選しました。  

ザ・ボディショップ財団チャリティーリップバターによるご寄附

ザ・ボディショップ財団 チャリティーリップバターによるご寄附を今年も頂戴しました。 絵本パンフに一部使わせていただきました。 感謝申し上げます

第14回「野生生物と交通」研究発表会

当会も共催いたしております研究発表会が札幌コンベンションセンターで開催され、アニマルパスウェイ関係で2件の発表を行いました。  http://www.wildlife-traffic.jp/symposium/  第2分 →続きを読む

「先輩ROCKYOU」に正会員小松さん出演、アニマルパスウェイも紹介

科学技術と経済の会「技術経済」に経団連自然保護協議会

科学技術と経済の会「技術経済」に経団連自然保護協議会石原部会長ならびに当会湊会長、正会員の岩渕さん執筆の「」(経団連出版)の書評が掲載されました。(pdf:JATES提供) /wp-content/uploads/201 →続きを読む

湊会長 技術経営会議で講演

科学技術経済の会の技術経営会議において「生物多様性の取り組みの必要性について」と題し、ご講演頂きました。ヤマネやアニマルパスウェイの話も含め、初めてお聴きする話もあり、興味深いものでした。

東京建設コンサルタント様に感謝状贈呈

昨年自販機を設置し、アニマルパスウェイの活動をご支援いただいております  株式会社東京建設コンサルタントの小林 専務執行役員様に感謝状を贈呈致しました。

新春早々大成建設株式会社設計本部様に2台目のアニマルパスウェイ支援自販機を設置頂きました。

本年の始まりにあたり幸先良く、大変ありがとうございます。

12月11日~13日 エコプロ展です。

小中学生はじめが大勢ブースにお越し頂きました。(16万人強の入場者がありました) また、日建連やキープ協会、経団連自然保護協議会でもアニマルパスウェイの取り組みをご紹介頂きました。ご来場ありがとうございました。

[/su_posts

2014年お知らせ

 12月11日~13日 エコプロ展です。 小中学生はじめが大勢ブースに来てくれました。(16万人強の入場者がありました)また、日建連やキープ協会、経団連自然保護協議会でもアニマルパスウェイの取り組みをご紹介頂きました。ご →続きを読む

[/su_posts

2013年お知らせ

 12月12-14日 エコプロダクツ展(東京ビッグサイト)でのアニマルパスウェイ      経団連自然保護協議会の展示ブース  日建連の展示ブース キープ協会の展示ブース アニマルパスウェイの小さな模型を展示   展示物 →続きを読む

[/su_posts

2012年お知らせ

 2012.12.21 あなたも調査員リニューアルオープン 北杜市1号機の2012年のモニタリング映像から是非利用動物を探してください。 何も見えないこともありますが、根気良くみるときっと野生の樹上動物に会えますよ。 そ →続きを読む

[/su_posts