12月11日~13日 エコプロ展です。

小中学生はじめが大勢ブースにお越し頂きました。(16万人強の入場者がありました)

また、日建連やキープ協会、経団連自然保護協議会でもアニマルパスウェイの取り組みをご紹介頂きました。ご来場ありがとうございました

2014年お知らせ

 12月11日~13日 エコプロ展です。

小中学生はじめが大勢ブースに来てくれました。(16万人強の入場者がありました)また、日建連やキープ協会、経団連自然保護協議会でもアニマルパスウェイの取り組みをご紹介頂きました。ご来場ありがとうございました。

 ApWAのブースを訪れてくれた小学生グループ
 中学生グループ
 
 
 日建連のブースでもアニマルパスウェイが
 キープ協会ではミニのアニマルパスウェイ展示

 11月28日 株式会社東京建設コンサルタント様に「森と命を繋ぐアニマルパスウェイ」 自販機を設置いただきました。

 
 

 NEW  11月21日生物多様性アクション大賞入賞

生物多様性の10年日本委員会で主催する2014年の生物多様性アクション大賞にアニマルパスウェイ研究会の活動が入賞しました。入賞ロゴを頂戴しました。
  

 1 1 月13日 「アニマルパスウェイ研究会」開催

大成建設会議室にてアニマルパスウェイ研究会を開催しました。
スェーデンならびにデンマークでの国際学会と周辺のパスウェイの事例見学について参加されたメンバーから説明頂きました。また本会で開催した茂原第一トンネル見学会  について率直な感想をお聴きしました。その他アニマルパスウェイ関係について3時間ほどの議論が行われました。
 
   

 11月2日「野生生物と社会」学会犬山大会テーマセッション『野生生物と交通』

  本会会員の浅利さん等が企画され、第5回目になるそうです。今回は協働のジレンマと
  いう話題に対して、「アニマルパスウェイの開発・普及における協働体制」について   アニマルパスウェイ研究会を代表してお話しさせていただきました。(代表理事)

 8月22日~10月30日ザ・ボディショップ財団チャリティーリップバターキャンペーン

終了しましたが、引き続き、ご協力お願いします。

bodyshop
http://www.the-body-shop.co.jp/values/vc_text-event140821.html

 10月24日UNDB-Jの認定連携事業の認定書の授与式がありました。

愛知目標の達成のための国連生物多様性の10年日本委員会の第5弾の認定連携事業として、当会の「森と命を繋ぐアニマルパスウェイの開発と普及(樹上性野生生物の保全)」が認められ、10月24日の生物多様性全国ミーティングで 認定証が授与されました。
 
 
 第4回生物多様性全国ミーティング、自治体ネットワークフォーラム
UNDB-J連携協働事業認定書授与式   

 10月20日経団連自然保護協議会企画部会長 石原氏、湊会長、岩渕さん共同執筆 「企業が伝える生物多様性の恵み」発刊

経団連自然保護協議会で開催された環境教育の実践事業や、企業の環境教育事例などをまとめられ、アニマルパスウェイ研究会も好事例として掲載されております。本HPのサイドバナーのアマゾンからご購入いただければ、本会への支援にもつながります。

 10月17日 ネクスコ東日本市原管理事務所管内 圏央道茂原第一トンネル見学会

当会では国内では初めての試みと思われます動物のためのオーバーブリッジである茂原第一トンネルならびにエコロードの取り組みの見学会をネクスコ東日本ならびにネクスコ東日本エンジニアリングの皆様のご案内により、21名が参加して開催いたしました。
タヌキやニホンリスなどの小・中型動物対応のものです。

 

 10月4日ザ・ボディショップ那須平成の森アニマルパスウェイを訪ねる ボランティアを実施しました。

台風18号の接近を懸念していましたが、ボランティア日和に恵まれ、那須茶臼岳の南麓の那須平成の森で、学びの森で手つかずの自然を学んだあと、アニマルパスウェイにヤマネなどの動物が森からたどる導入路を枯れ枝などで作っていただきました。  
  1412469376027727800
  1412469376027727800
 枯れ枝でアニマルパスウェイへの導入路を整備
 アニマルパスウェイの下で記念撮影

  参加いただいた皆様には感謝申し上げます。

 10月4日~11月30日 群馬県立自然史博物館 企画展「闇夜の動物達」

http://www.gmnh.pref.gunma.jp/view/servlet/PublicEvent?event_id=338

この企画展では、アニマルパスウェイを利用する動物達の映像が流されています。
世界遺産富岡製糸場も近いので、是非お立ち寄りください。

 10月1日三井物産環境基金助成が決まり、3年間の助成を受けることになりました。

 9月11日茨城県最大の異業種交流会「第102回大津塾」で講演  

県内の日立グループを主体とした異業種交流会に招かれ、企業のCSRとしての 生物多様性保全も視野に入れたアニマルパスウェイのお話をしてまいりました。
 
 アニマルパスウェイの開発と普及について代表理事講演
 約55名の会員の方が熱心に受講

 森と命を繋ぐ架け橋支援プロジェクト 

キリンビバレッジの自販機が 大成建設株式会社設計本部様 に設置頂きました。
 現在いくつかの団体・企業で設置をご検討いただいております。  

 8月12~14日キッズジャンボリー2014東京国際フォーラムが開催されました。

 
 
 
 大勢の子供たちで溢れている会場
 学研ホールディスのイベント
 絵本パンフ配布

 8月31日まで板橋区エコポリスセンター1F展示コーナーで特別企画展

ヤマネとアニマルパスウェイの展示されています。夏休みのお子様とお出かけ   ください。東上線ときわ台駅からバス(赤羽行)10分、徒歩2分程度

http://itbs-ecopo.jp/event/special/2014/000515.html

なお、栄美通信の神澤様よりの写真提供
 
 
 
 全景
 アニマルパスウェイ実物大模型
 パンフレット配布

 7月14日 アニマルパスウェイ情報交換会開催

当会会員の矢竹様、小田様、浅利様により環境アセスメント、ニホンリス、エゾモモンガに関する話題提供があり、17名が参加し、情報交換を行いました。(写真を撮り忘れました)

 7月13日(日)BSジャパンベイビープラネットに柳川顧問(帯広畜産大)が出演

北海道の希少種エゾモモンガの移動経路などによる保護活動のご紹介が ありました。

http://www.bs-j.co.jp/babyplanet/

 6月16,17,23,24日 NHK第2ラジオコミュニケーション英語Ⅱ

湊会長が出演され、森の精霊ヤマネとアニマルパスウェイのお話を4回にわたってお話しされました。 NHKのWebで聴くことが出来ます。

 6月2日 当会の第3回社員総会開催

2013年度の 事業報告決算書ならびに2014年度の計画・予算および役員が承認されました。引き続きアニマルパスウェイ研究会が開催され「鳥獣被害対策実施隊の効果的な運用」について小諸市の野生鳥獣専門員竹下毅氏のご講演をお聴きしました。

 
 総会・研究会の模様
 小諸市野生鳥獣専門員竹下氏による先進的な 取り組みのご講演

 5月30日日本テレビ「未来シアター」でアニマルパスウェイが 放送されました。

 5月24-25日清里にて樹上性動物ニホンヤマネのためのボランティア作業

天候に恵まれ、鳥のさえずりがにぎやかな清里高原で樹上性野生動物保全のための調査に係るボランティア作業を実施しました。参加者は11名スタッフ5名でした。

 5月18日新宿NPO協働推進センターまつりに出展

天気に恵まれ、親子連れの来場者が大変多く、210部の絵本パンフを配布するとともに
寄付も頂戴しました。展示にはシンポジウムで使用したポスターを有効に活用しました。

 5月10日―11日日比谷公園にてみどりのふれあいフェスティバル

http://www.midorinokanshasai2014.com/  経団連自然保護協議会の展示にアニマルパスウェイが国内事例で掲示されていました。

  1399728183013427400
  1399728234096886800
  1399728288007657000
 経団連自然保護協議会ブース
 アニマルパスウェイの展示
  ヤマネのマルくん絵本

 4月21日 2014年度第1回理事会ならびに研究会

理事会に先立って、監事による昨年度の業務ならびに会計監査がありました。

理事会にて本年度計画および予算の審議を頂き、6月2日の社員(正会員)総会にて承認いただきます。全会員に4月28日に総会案内を送付いたしましたので、参加・不参加を問わず、同封したはがきに明記してご返送ください。

理事会のあと、アニマルパスウェイの設置適地を絞り込むためのGISを用いた昨年度開発したシステムの説明がありました。参加人数は22名でした。
  1398768869049056800
  1398768698040422600

 2月20日大雪と北杜市のアニマルパスウェイ

今回の記録的な大雪によるアニマルパスウェイへの影響を、やまねミュージアムの 皆さんにスノーシューで見に行っていただきました。実証用のアニマルパスウェイ以来、積雪に対しての様々な工夫をしてきましたが、今回も積雪による影響は特に見られません。

 北杜市1号機(市道上)
  北杜市1号機(市道上)
  北杜市1号機(市道上)
 北杜市2号機(県道上)
  北杜市2号機(県道上)
  北杜市2号機(県道上)

 2月16日AM9:30~11:30 I-siteなんば(大阪府立大学内)

にじゅうまるプロジェクトパートナー会合分科会=経団連自然保護協議会主催パート当会会長、関西学院大学教授湊秋作が「企業とNGOの協働から生まれる生物多様性保全のパワー」の基調講演を行いました。
詳細は⇒ こちら   

 2月12日シンポジウム「広げよう野生動物の歩道橋」報告書完成

シンポジウム「広げよう野生動物の歩道橋」

こちら

 1月28日yahooニュースに冬眠ヤマネ

yahooニュース

 1月13日、20日文化放送いとうせいこうのGREENFESTAに湊会長ご出演

夜21時30分より、2週間にわたって湊会長が出演され、ニホンヤマネとアニマルパスウェイのお話をされました。 1月20日の放送は、下記のHPからMP3をダウンロードできます。

http://www.joqr.net/blog/green_pod/index.xml

 12月12-14日エコプロダクツ展(東京ビッグサイト)でのアニマルパスウェイ

    1387004053007362700
 
 経団連自然保護協議会の展示ブース
 日建連の展示ブース
  1387004193062785600
  1387004400068856600
キープ協会の展示ブース:アニマルパスウェイの小さな模型を展示
 展示物(絵本パンフは3箇所で配布)

 12月2日シンポジウム「広げよう野生生物の歩道橋」 開催されました。             ~コリドーで繋ぐ森と命~

経団連ホールにて定員を超える139名の皆様にご来場賜りました。厚く御礼を申し上げます。
なお、経団連自然保護協議会企画部会長の石原様、白倉北杜市長のご挨拶のあと、環境省より奥田生物多様性地球環境戦略企画室長、森林総合研究所 林(田村)チーム長日本自然保護協会の亀山理事長に環境政策における生態系ネットワーク、森林の分断・   孤立化の状況、生き物の生活環境を配慮した道路づくりについて御講演賜り、その後国土交通省国総研の緑化生態研究室 栗原室長、帯広畜産大学 柳川教授、APRS研松幹事に道路を横断する野生動物のための対策事例についての御講演をいただき ました。
ネルディスカッションではこのような「樹上性野生動物の歩道橋」を普及するためのキーワードは何か?また具体策は?というテーマで行い、会場からも質問や提案を受けました。シンポジウムでのパネラーおよび会場からの意見を整理して、後日掲載します。
  1386054085089134300
  1386054123030866000